2018/08/07
お店は1年半くらい前にオープンしたらしいのですが
何か好みの花屋さんだと思ったのは一週間くらい前
今回はスワッグを作ってもらいました。
スワッグは植物で作った壁飾りのことらしいです。
フレッシュスワッグは、生花からドライフラワーへと変化していく表情を楽しめそうです。
2018/07/20
胡蝶蘭といえば真っ白か紫だと思っていましたが
今回、新品種で黄色をいただきました。
このあたりは昔から農業が盛んな地域らしく
お客様や知合いにメロン専門のかた、生姜、ピーマン、きゅうり
胡蝶蘭専門がおられます。
この暑さで温度管理、健康管理など大変そうです。
われわれの作業も暑い時期は作業が大変です。
2018/07/16
代々受け継がれた山の木で木の家を建てたいという
お客様から相談を受けて設計を進めておりました。
今回、山に案内していただきました。
2月に伐採し、葉枯らしされていたのをお出しした木拾いを
元に玉切りしている最中でした。
木は60年、70年と下草を刈ったり、枝打ちをしたりして管理されてされてきたのだなと。
木を使って仕事させていただく身として、時々現場を見せていただくのは
初心にかえる良い機会でした。
また、作業をされていた方も親戚の方で脱サラされて家業を継がれているのだそうです。
若い方が林業されていて、木の家つくりを支えてくれているのが嬉しかったです。
素直にすくすくと育った杉
柔らかく肌触りの優しい木材
2018/07/10
母の畑からの夏野菜
路地ものの野菜は形も大きさも不揃いだが力強さを感じる
青紫蘇はコップに少し水を張り、紫蘇をさしてラップして
冷蔵庫に入れておくと長持ちします。