木の家 BLOG

木製スロープ

2025/03/24



10年位前に建てていただいた方から

木製スロープの依頼がありました。

使わなくなったら撤去が楽に出来るようにとのことでした。

木製の戸袋とよく合っています。

ステンレス素材

2025/02/06




無機質でクールな感じのステンレス素材だが

実用的で美しい作業台兼テーブルだなと思う

上棟2024/12/13

2024/12/18



進行中

2024/09/14


そよ風、薪ストーブの家







完成しました

2024/07/09




30坪の2階建てが完成しました

完成しました

2024/07/02


14坪の家完成しました。

上棟2024.03.27

2024/03/28


小さな木の家が上棟しました

モデルハウス ご来場ありがとうございました

2023/10/25

モデルハウスの庭に咲いていたつわぶきの花



以前は若いお子様ずれの来場者がほとんどでした
最近はご年配夫婦のご来場が増えています

二階建ての家は子供も巣立ち二階は物置になり
ほとんど使っていませんとおっしゃっていた
家が大きすぎて持て余している
今後減築して改装するか
小さな家に建て替えるか悩んでおられる
老後のことを考えるとあまり費用もかけたくないというのもわかります


現在 夫婦二人で暮らしておられ
将来どちらかが一人になった時のことを考えると
今のうちに小さい家を建てて
余生を過ごそうかと考えている

など相談内容も終の棲家を考えておられる方が多いです。
誰しも永遠ではないので、
限られた時間を気持ちよく過ごしたいというのが
よく伝わってきます。

11/11(土)住吉総合文化祭、住吉マルシェに住宅相談で参加しております。
 住吉公園  9時~14時30分

11/12(日) モデルハウスをオープンしております。
 常設モデルハウス 10時から15時

やはり本物はいい!

2022/12/30

弊社 モデルハウスも今年で13年目に入ります
外壁の板張りもいい感じに朽ちてきました
やはりウッドデッキは10年も経つとさずがに傷んでいます
そろそろ手を入れようかと考えています


雑木の庭と朽ちた木の家がとてもマッチしています

「やはり本物はいい!」


昨日から気温が下がり寒くなったので薪ストーブに火を入れました
直ぐに部屋は温まります


室内からは 木々の紅葉が鮮やかに見えます
日差しも入り室内は快適です

木の経年変化

2022/12/20

勝手口の鍵の調子が悪いということで久しぶりにお伺いしました
竣工してから早10年が経とうとしています
鍵の方は油をさして直ぐになおリました
木部は日差しの当たり方、雨の時の濡れ方など場所によって
まだらに朽ちていくので塗装の具合が心配でしたが
10年経つと木部の経年変化が均一に朽ちてきていました
現在の佇まいは塗装をしなくて正解だと感じました

せっかくなので浴室を覗かせていただきました
家主さんが一番力を入れた部分です
その中でもタイルはランダムなパターンをいくつか検討したのを思い出します
また綺麗に使われているのに驚きました、
壁・天井に張った桧の板の状態が
10年経つというのにカビ一つなくきれいに保たれていました
木の色も濃くなりとても落ち着いていました


「毎日温泉気分です」と 家主さんも大変満足さてれいました

「やはり本物はいい ! 」