2021/02/16
外壁の塗り壁が仕上げに入ってきました。
一面づつ仕上げ材を塗り、乾き具合をみながら掻き落としています。
天気などの自然環境をみながら、人の手で仕上げるのは
表情が豊かで自然な仕上がりだと思います。
私たちのつくる木の家によく合う仕上げだなと
あらためて見入ってしまいました。
選択肢はいろいろとある中、
この塗り壁を選択してくださった建て主さんのセンスに有難く思います。
時を経てますますいい風合いになってくれるいいなと・・・。
2021/02/03
11月に上棟した家が、下地つくりが終わり
やっと外壁の塗り壁に取り掛かれるようになりました。
下塗りをして、仕上げ塗り、掻き落としと工程を重ねていきます。
今日は立春、春の始まり
冬ごもりをしていましたが、HPの更新をしています。
2020/11/19
木材に墨付け、加工を始めて1ヶ月半でやっと上棟しました。
基本的な大工の技術があれば、修理や改修が容易にできるようにとの
思いもあり、手間暇かけて家づくりをしています。
無事上棟出来て、かかわる人みなほっとしております。
ご縁あって建てていただく木の家、長く使っていただくことを願って。
2020/11/16
ワレモコウとフジバカマ
秋らしい花
ワレモコウは古くから茶花に使われていたらしいです。
フジバカマを引き立ててくれるワレモコウ
無いとフジバカマが映えません。