雑記 BLOG

ゆりの花

2021/12/13

ゆりの花のよい香りが玄関に漂っています。
先日、栽培されているお客様がたくさん届けてくださったので
ゆりの花が好きだった母にお供えさせていただきました。
はっと気が付けば、もう12月も半ばになっていました。
2021年が終わりそうです。


十五夜

2021/09/21


今日は十五夜

月を見て楽しむとはなんと優雅なことだ思う

今日から9月

2021/09/01
日中はまだまだ暑いですが、朝晩は風が爽やかになってきました。
HPの更新はお休みしておりましたが、工事現場は着々と進んでおりました。

写真は春に苗をいただいた金水引草
草の中で無事育っておりました。

新しい花器

2021/06/22


久し振りに新しい花器を買った
高さ8センチほどの小さな花器だが、
挿した花がよく映える
焼き締めで花が長持ちするらしいのです

花は畑の雑草
イヌタデ

新じゃが

2021/06/04


自家用に作られているじゃがいもをお裾分けしたいただいた
じゃがいもに合う土地なのか、ほくほくしていて美味しい
じゃがいも好きのはたまりません

オリーブオイルで焼いたり
じゃがいもオムレツ
じゃがいものコンソメ煮 など
本当は定番のコロッケやポテトサラダも好きなのだが
簡単につくれるものに終始している

おたふくアジサイ

2021/06/03


今年もおたふくアジサイが咲きました。
季節が同じように巡っていることがありがたいです。

昨日は新築の家の引っ越しにあたって
"古いものを処分するから取りに来て"と声をかけてもらったので
大きな壺や竹籠をもらってきました。
昔の茶碗カゴでしょうか?
早速、おたふくアジサイを活けました。
ありがとうございました。

アジサイの季節

2021/05/24



梅雨に入りアジサイが生き生きとしているように見える
雨が降ると工事がなかなか進まない、
お待たせしてしまうこともありますが、
毎年、同じように季節が巡ってくることがありがたく感じます。

柏葉アジサイと紫露草

歴史を感じる

2021/05/07



連休は実家へ
手折ってきた花は、勝手に植わったイタドリ?
30年以上前に大叔父が植えたアヤメ
田舎の家を散策するといろいろと見つかる
祖母がはまっていたエビネランの花がたくさん咲いていた
70年以上前に亡くなった祖父がつくた竹籠
修理しながら使い続けられていたのがわかり、昭和の暮らしを懐かしく思い出した
竹籠やバラがたくさんあるのにビックリした
それなりに歴史を感じることができた

撮影

2021/04/29






建て主さんがお花を飾って、茶碗も並べてくださいました。

撮影にご協力ありがとうございました。

アナベル

2021/04/29



アメリカアジサイ
茶花にも使えそうな色と程よい大きさ
楚々としてかわいい花